Android 派のスマホ探し
日頃、なにかと肩身の狭い思いをしているAndroid派です そもそもMac を利用したこともないので互換性という点でも iPhoneにする意味がないのです それともうひとつ、日本人なので日本のメーカーを応援したいという理由もなんとなくあったりで、北米では絶滅寸前の Sony を愛用しています
Xperia Z Ultra 難民
私の愛用のスマホは Xperia Z Ultra です 知る人ぞ知る、ファブレットの名機です コアでディープなファンが多いことでも有名なのですが、後継機が出ないのでみなさん困っています Z Ultra は、6.4インチもあるスマホとタブレットの中間のような仕様なので、ファブレットと呼ばれているのです この巨大な画面に慣れてしまうともう5インチ機種には戻れません ツレナイSony は6.4インチを出さないのです 残された道は6インチの機種を購入するしかありません
大事に利用してきましたが、そろそろバッテリーのもちが限界です 次なるスマホを探さなくてはいけなくなりました
Xperia なんて誰も知らない?
Sony は北米市場に全く力をいれてないばかりか、Sony Style(直営ストア)も完全撤退してしまいました やる気なしです
それでも Xperia にまだ未練があるのは、Z Ultra が素晴らしかったからにほかなりません 後は価格です Xperia は機能の割に低価格が揃っています ミドルレンジ機種で十分という方にはぴったりです だいたい、iPhone 高すぎませんか? 私には高すぎますので自分に合った機種を選びます
Xperia XA1 & XA1 Ultra 新発売
XA1 は5インチ、XA1 Ultra は6インチ・ディスプレイ です iPhone7 Plus は5.5インチです
私が探しているのは 6インチ機種なので、XA1 Ultra についてスペックなど
![]() |
Xperia XA1 Ultra |
![]() |
Xperia XA1 Ultra スペック |
ミドルレンジ機種にしてはまずまずです いや、ママ的には十分です Sony はカメラもいいですし、デュアルSim 対応なのです 今頃言いますが、もちろん アンロック・フォンです キャリアの縛りが嫌なので我家は最初からアンロック・フォンを購入します アンロックで、デュアルSim だと出来ることが広がるのですよ
訂正:この機種はデュアルSIM対応ではありません nanoSIM&microSD スロットです デュアルSIM対応機種は Xperia XZ Premium になります
訂正:この機種はデュアルSIM対応ではありません nanoSIM&microSD スロットです デュアルSIM対応機種は Xperia XZ Premium になります
例えば日本でプリペイドSim を挿すこともできます T-mobile で日本で使い放題になるData は3G回線なので、プリペイドSim を挿すことにより、Data スピードを高速化できます 他には、会社支給のSim と個人のSim と2枚挿したりも出来ます
気になるお値段ですが、Bust Buy の独占販売で 399.99ドルです Student Deals を利用すると 50ドルのBest Buy ギフトカードが貰えます
購入方法
400ドルするわけですから、お得に購入しましょう Best Buy で追加になるポイントやキャッシュバックは以下のとおり
- Topcashback.com経由で 1.25%キャッシュバック(4.99ドル)
- Chase ショッピングポータル経由 追加1倍 (400ポイント or 4ドル)
- Amex Rewards 追加1倍 (400ポイント)
Chase Freedom Unlimited で1.5 倍+1倍で 購入するか、Amex Everyday Preferred で購入すれば 1.5倍+1倍の2.5倍ポイントになります 家族に学生さんがいれば、50ドルBest Buy ギフトカードも貰えます
多分、私は Amex Everyday Preferred で購入しそうです
もっとお安い機種をお探しの方に
もっと安くていいよと言う方には XA1 の一つ前のモデルがおすすめです 大画面6インチなら XA Ultra で 199.99ドル NYとNJ 以外の州は SalesTax なしです
![]() |
B&H |
- XA(5インチ) 159.99 ドル
- XA Ultra(6インチ)199.99ドル
159.99ドルで 新品の5インチ、アンロックフォンが購入できるのですよ 最新の機能を使いこなしていない方にはこれでも十分なんですけど、いかがでしょうか?
もっといいのもありますよ
Xperia のフラッグシップモデルは Xperia XZ Premium です これは文句なく素晴らしいスマホです iPhone7 Plus の いちばん安いモデルと同価格帯です こちらは デュアルSIM対応です
XA1 Ultra と XZ Premium の レビューはこちらのブログをご覧下さい
まとめ
とりあえず iPhone を選んでしまう方も多いと思いますが、Sony も北米でこそやる気は出してませんが、まだまだいい製品を作っています 通信費は家計の中でもぐっと安くすることが出来るものの一つです 電話会社のプランもただ何となくではなく、不必要な支払いをしていないかチェックするべきでしょう スマホの分割プランは割高に設定されていますので、アンロックフォンを安く購入して格安Sim を利用するのも一つの方法です
0 コメント:
コメントを投稿